<「風還元」野外プロジェクト/城之越遺跡>
大平和正展
城之越遺跡よ、風に還れ 春~深緑
日本の風土に根ざした環境造化という視点で陶、水、金属、石、庭等による幅広い造形活動を続ける大平和正の彫刻「風(かぜ)還元(かんげん)」シリーズを、広さ7,600㎡の城之越遺跡全体で展開する個展を開催致します。
4世紀後半(古墳時代前期)、日本庭園のルーツともいわれる史跡城之越遺跡は、井(せい)泉(せん)から湧き出る水を対象とした祭祀(さいし=まつり)が執り行われた遺構です。大平和正の「風還元」は<大地=土、からカタチを立ち上げる>という理念のもと、造形と場、時間、命など、その関係性から立ち現れる彫刻体として、独自の「環境造化<気の生まれる時空間>」を創造するシリーズです。
今展は、ここが水に関わる遺跡ということで、2001年に「風還元(1991~2001)野外プロジェクト/伊賀・入道谷」展で展開された「風還元」25点中、水を表現に取り込んだ主要作品を中心に14点を19年ぶりに再現して、城之越遺跡に新しい風をよみがえらせようとする試みです。
落葉樹の多い遺跡の春は、やわらかな新緑に包まれます。
昨年秋の展示に引き続き、暖かな日差しをあびて目をさました「風還元」の春の息吹をご覧いただきたく再公開します。
およそ1600年前にこの遺跡でどんな祭祀が行われていたのでしょうか。
そんな悠久の時に想いを馳せながら「風還元」との出会いをお楽しみください。
日 時:2021年4月2日(金)~5月30日(日) OPEN9:00~16:30 ※月・火曜日休館(祝日除く)
会 場:城之越遺跡 (伊賀市比土4724番地) ☎0595-36-0055
入園料等:一般300円 高校生以下100円 ※未就学児無料
出展作品および出展者プロフィールは下のチラシをご覧ください。
<イベント>
Live Performance
WIND WORKS -風を見る・動きを聴く-
自然の中の人工物。風の中の微かな音楽。歩くこととダンス。同じ場所にある対照的な二つのモノゴトの間を行ったりきたりしながら、作品の一部になってもらったり、耳をすましてもらったり、一緒に寝転んだりと、作品をちょっと違った角度から見つける試み。
5月23日(日) 開場13:00 開演13:30~[要予約]
※雨天延期 5月30日(日) (予備日)
入場料:入園料一般300円 高校生以下100円 ※未就学児無料
出 演:森定 道広(コントラバス)/大岡 英介(サウンド)/中沢 レイ(動き)
構想・演出:中沢レイ
主催・お問合せ:(公財)伊賀市文化都市協会 ☎0595-22-0511
後援:三重県・伊賀市・伊賀市教育委員会・名張市教育委員会