伊賀市と(公財)伊賀市文化都市協会では、2023(令和5)年3月に伊賀市文化会館で開催する第18回伊賀市民美術展覧会(市展「いが」)に向けて、絵画、彫塑工芸、写真、書の4部門の作品を募集します。
【会期】2023年3月17日㊎~21日㊋㊗ 午前10時~午後6時。21日は午後4時まで。
【会場】伊賀市文化会館 (伊賀市西明寺3240番地の2)
【入場】無料
【出品料】1部門1,000円(高校生無料) ※選外の場合でも返金はいたしません。
【展示作品】審査により入賞・入選した作品および無鑑査・審査員・運営委員の各作品
【部門】絵画・彫塑工芸・写真・書
【作品搬入】3月2日㊍ 正午~午後7時 ※所定の出品申込書に必要事項をすべて記入し、作品とともに提出してください。作品には出品票を貼り、フック・ひも等の展示に必要な部品を取り付けてください(写真部門を除く)。
【審査会】 3月4日㊏ 午後1時~
【表彰式】3月21日㊋㊗ 午後1時30分~
【作品講評会】3月21日㊋㊗ 午後4時~ ※各部門の審査員による講評会。なお、会期中は審査員による作品講評を映像で会場内にて放映します。
【作品搬出】
3月21日㊋㊗ 作品講評会終了後(午後5時ごろ)~午後7時まで
22日㊌ 午前10時~午後1時
※選外作品の搬出は3月12日㊐ (午前10時~正午)も行います。
※会場はいずれも伊賀市文化会館
【公募出品者資格】伊賀市内在住・在勤・在学・出身で、2007(平成19)年4月1日以前に生まれた人。
【公募出品規定】
◇1部門につき1人1点とし、自己の製作した未発表作品に限ります(他の公募展に入賞・入選した作品および新聞・雑誌等に掲載された作品などは発表作品とみなします。グループ展・個展の出展作品は未発表とみなします)。
◇著作権や肖像権などに配慮し、出品者の責任において出品してください。
◇規定以外の作品は受け付けることができませんので、ご注意ください。
◇展示方法については、主催者に一任していただきます。
絵画部門 |
◇平面作品で、10号(長辺の寸法53.0cm)以上50号(長辺の寸法116.7cm)以内とします。 |
---|---|
彫塑工芸部門 |
◇立体作品は手動可能で、幅150cm×奥行150cm×高さ200cm以内のもの。 |
写真部門 |
◇単写真のパネルサイズは51cm×36cm以上、81cm×61cm以内とし木製パネル張りとしてください。組写真は91cm×61cm以内まで可能。いずれも額装は不可。肖像権については出品者の自己責任とします。※フック・ひも等は不要です。 |
書部門 |
≪体 裁≫ |
※平面作品(写真を除く)には、フック・ひも等の展示に必要な部品をつけてください。
※無鑑査・審査員・運営委員の出品規定は別に定めます。
【審査員】絵画:金田千加子・中川吉史・山本博一
彫塑工芸:河野 甲・谷本由子・中内 中
写真:鎌田美津子・倉家eto修司・坂尾富司
書:葛輪啓子・高尾紫岳・平野公鶴
【審査結果発表】出品者には審査結果を速やかに通知します。電話での問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
【表彰】審査の結果、各部門の優秀な作品には次の賞が贈られます※該当なしの場合もあります。
○市展「いが」賞 ○議長賞 ○教育委員会賞 ○ぶんと理事長賞 ○岡田文化財団賞 ○伊賀上野ケーブルテレビ賞 ○上野商工会議所会頭賞 ○伊賀市商工会長賞○奨励賞
《個人情報の取り扱い》出品者の個人情報は、審査結果通知等ご本人への連絡に使用させていただきます。また、正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供等しません。ただし、入賞者・入選者の部門名・作品名・氏名・住所(町名まで)・年齢は、市広報紙等へ掲載し、報道関係者に公表します。
《その他》作品の受付は、公募出品規定により行います。出品者は審査・作品の展示方法について異議を申し立てることはできません。出品作品の保管、取り扱いに関しては十分な注意を払いますが、不慮の災害、事故による汚損、損失等については責任を負いません。
共催:伊賀市・(公財)伊賀市文化都市協会
後援:伊賀市議会・伊賀市教育委員会・(公財)岡田文化財団・伊賀上野ケーブルテレビ(株)・上野商工会議所・伊賀市商工会
[お問合せ] 伊賀市企画振興部文化振興課 ☎22-9621・伊賀市文化都市協会 ☎22-0511