第51回伊賀陶芸会展

第51回伊賀陶芸会展

時代の変革とともに生きた「伊賀焼」は、日本人の美意識の極みとも言われ、日本文化に多大な影響を与えた憧れの焼物です。
この伝統の技を受け継ぎ、創作表現を続ける伊賀陶芸会の19名の陶芸家の作品が、藤堂藩の藩校「史跡旧崇広堂」の和の空間を彩る。
偉大な先人「菊山當年男」や「森里香山」の特別展や、伊賀華道協会による「創作いけばな」などをゆっくりとご高覧ください。

 

日時:2023年10月14日㊏-10月22日㊐ OPEN9:30-17:00(最終日16:00)

会場:史跡旧崇広堂(伊賀市上野丸之内78-1 ℡0595-24-6090)

◇「先人に学ぶ」特別展示15日㊐~22日㊐ 菊山當年男、森里香山 展
◇「花を愛で、茶を喫す」特別呈茶会 15日㊐・22日㊐ 1部10:00~12:00 2部13:00~15:00 呈茶料500円※(公財)伊賀市文化都市協会℡0595-22-0511にて事前予約受付します。
◇特別販売「陶芸家のぐい呑み・湯呑・小皿特集」15日㊐~22日㊐

◇伊賀華道協会協力「陶と花」14日㊏~16日㊊・20日㊎~22日㊐

入場:無料

[主催] 伊賀陶芸会
[共催] (公財)伊賀市文化都市協会 ℡0595-22-0511
[協力] 伊賀華道協会・上野高等学校茶道部・伊賀白鳳高校茶華道部卒業生有志
[後援] 伊賀市・伊賀市教育委員会・名張市教育委員会

◆この事業は、伊賀市文化振興条例、伊賀市文化振興ビジョンに基づき実施します。

scan-123

scan-122